JIKOKENNJIYOKU-NIKKI【21st Century】

明日から本気出すわ。

2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

休日出勤

今日は休日出勤というか、視察に行ってきたわけで。交通費も給料もでないので、出勤とか視察ってよりボランティアで見学っていいかたが正確だな。職場の組織の中のいろいろな仕組みやら、関係性について知る機会にもなったので、良かったっちゃよかったです…

せいぞんかくにん

とりあえず、生存確認のために更新。臨時国会が開会しないようで、心から嬉しいです。

横向き積み上げ棒グラフ

横向きで積み上げ棒グラフをつくってみた。今度は凡例の位置も割と良いかと。 # dataにデータを読み込ませる。 data<- cbind( ア = c(699,375,667), イ = c(736,247,758), ウ = c(1229,179,333), エ = c(1093,214,434), オ = c(1276,80,384), カ = c(851,218…

棒グラフと積み上げ棒グラフ

棒グラフはつくれたけど、積み上げ棒グラフの凡例表示がうまくできない。グラフの幅をうまく調整できないのもあり、グラフに凡例が重なってしまう。 以下、工程のログです。# dataにデータを読み込ませる。 data<- cbind(自治体数 = c(45,73,122,129,188,202…

pizzicato five

pizzicato five - serial stories - YouTubeチョー久々にピチカートファイブを聴こうと思ってYouTubeで検索したら、やはり21世紀になってもカッコイイっすね。一番好きな曲は、決められないわ。他のグループとかだといくつか挙げられるんだけど、不思議だね…

カフェバッハ

以前、NHKのプロフェッショナルでみて、行ってみようと思っていたカフェバッハ。..:: Cafe Bach ::.. カフェ・バッハ 自家焙煎珈琲あまり天気も良くないので、行くかどうか迷っていたところを踏ん切りをつけまして、「よし、行くかっ!」ってな感じで出かけ…

チョコクランベリーベーグル

http://www.ianak.com/news/最近はもう僕の中で札幌のパン屋「どんぐり」を超えたisnak!僕は元々、食べ物でチャレンジしないんですわ。つまり、食べ慣れたものばかり食べる。新しいメニューは選ばない。新しいものを選ぶときは、信頼できる知人からの紹介等…

歩の格言

NHK将棋講座で、渡辺明棋王の講座がはじまりました。歩の格言ということで、個人的にメモしていこうと思います。「敵の歩がない筋をつけ」敵の歩がない筋を突くという、そのまんま東。「三歩持ったら継ぎ歩に垂れ歩」相居飛車とかで三歩持ったら、2筋の玉頭…

2015の10年前。

高齢者介護研究会報告書「2015年の高齢者介護~高齢者の尊厳を支えるケアの確立に向けて~」(平成15年6月26日)http://www.ipss.go.jp/publication/j/shiryou/no.13/data/shiryou/syakaifukushi/965.pdf今から10年前の国の報告書ですが、お恥ずかしながら…

コーチング

人の力を引き出すコーチング術 (平凡社新書)作者: 原口佳典出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2008/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 6回この商品を含むブログ (2件) を見る単にコーチング的なことの効果を試したければ、三章と四章だけ読んでおけばいいん…

伝統と伝承

伝統と伝承の違いについて、堀潤がワイドナショーで言ってた。下記のサイトにもあった。http://lance3.net/chigai/z0427.html また、伝承が古くからのものをそのまま後世に伝えていくことであるのに対し、伝統は同じ技術や材料を使いつつも新しいことに挑戦…

スマホ禁止の日々を経験して。

ラグビーW杯、日本の戦いが終わりました。ブレイブブロッサムという愛称があることに、最終戦で気づきました。ラグビーを真剣にみたのは、今回のW杯が初めてでしたが、ボールを持つ→突っ込む→倒れる→ボールがにょきにょきと後ろに出てくるこれを見ていると、…

アフォーダンス

アホが踊っている。そういえば、僕の卒業研究はアフォーダンスに関してでした。「学習まんが アフォーダンス」http://ekrits.jp/2015/09/1808/

死の自己決定について

僕は死にたくないし、つーか、それ以前に死ぬことなんて考えてもいませんが、死生学に関する論文(本人はエッセイ的と言ってますが)を読んでいて、思わず頷いてしまった部分がありましたので、丸々抜粋します。柴田博(2015)「学際的な学問としての死生学」…

メガネは顔の一部。スマホは体の一部。

気づいたら、無意識にスマホ。作業が一息ついたら、スマホ。信号待ちで、スマホ。休日はスマホをいじってる時間が、ほとんどなんじゃないだろうか。なので、今度の三連休はスマホをいじらずに過ごすことにチャレンジしてみます。どうなんだべ。

パフォーマンスと人格は別物

あたりまえのことなんですけどね。自分のパフォーマンスを否定されたら、自分の人格まで否定された気になってしまう。逆も然り。パフォーマンスについて褒められたら、自分の人格を褒められたと勘違いしてしまいがち。他者に対しても同じと感じてましたが、…

Rで箱ヒゲ図をつくった

今回も例に漏れず、個人的な備忘録やります。Rで箱ヒゲ図つくりました。いつかまたつくるときに思い出せるように。箱ヒゲ図のソースを他のサイトの方のを拝借しまして、アレンジしました。ホントに助かってます。僕のこの記事も自分以外の誰か一人にでも役立…