JIKOKENNJIYOKU-NIKKI【21st Century】

明日から本気出すわ。

学術

論文がやっと受理された。

先月某学術雑誌に投稿した論文の査読結果が、昨年末に戻ってきたわけです。 で、すぐに査読者からの指摘に対する修正をしまして、年明けとともに共著者の先生たちに確認をしてもらったわけだ。 そんでなんとかかんとか再投稿をしたのが、昨日。 まあ、また少…

Foot strike pattern and collision force in habitually barefoot versus shod runners.

グーグル翻訳が変わった! グーグル翻訳、スゴイ! http://www.nature.com/nature/journal/v463/n7280/full/nature08723.html という声を聞くので、試しに上記英語論文(短報)を翻訳してみました。 で、僕がちょっと修正。 ・人間は何百万年もの間、長距離…

投稿した論文が1日で差し戻された話をします。

昨日、論文を投稿した話をしました。 そして、今朝、その論文が差し戻されました。 編集事務局からメールで連絡があり、 「不備がありました」とのこと。 そのため、修正して再投稿せよ、と。 おかしいな、と思いましたよ。 なにかやっちまったかな、とね。 …

とりあえず投稿できた。

とりあえずまとめていた論文を投稿することができて、一段落できた。 ○2014年夏に介入○2014年夏の介入前後と2015年春の3時点でデータ収集○2015年冬に学会発表○その後、ダラダラと論文化に向けて文章を書いたり書かなかったり。○2016年9月まで放置(寝かせて…

論文の著者の順番

著者の順番はよく考えれば悩みますね。私はあまり考えないから悩まないのかもしれませんが。 執筆者はもちろん筆頭著者(ファーストオーサー)そこからの共著者は貢献度によるって聞いてますが、それでも考えると悩むことがありそうだよね。 そんな話題につ…

Friedman検定のあとにWilcoxonやってるのみたけど、あれ何で?

統計がわからないわ。ノンパラの分散分析とか多重比較の解釈がわからん。 今までは、「尺度の確認」⇒「パラメトリックorノンパラメトリックの分散分析を選択」⇒「多重比較検定」⇒「ウマー」でやってたわけ。 んで、今いじっているデータはノンパラの分散分析、F…

人はなぜ「冷たい」を「痛い」と感じるのか

ネットのニュースとかで見かけましたが、面白い研究ですね〜 日常、誰しもが感じる現象の原因を突き止めるってスゴイよね〜 【研究者からのコメント】ヒトがどのようにして「冷たさ」を「痛み」と捉えているか、実はこれまではっきりとは分かっていませんで…

やっと少し

論文書く気になってきた。少しだけね。もう5ヶ月寝かせてました(笑)ちょっとずつでも、やるかー

医療は科学か、アートか

◆高度急性期、急性期=医療必要度が高い⇒「結果(命を救う、命に関わる傷病を治癒する)」が求められる※EBM、つまりエビデンスが求められる←科学が求められる所以ではないか。◆地域、慢性期(生活期)=医療必要度が相対的に低い⇒生活が主体(医療・介護…

SoC(Sence of Coherence):首尾一貫感覚

書きなぐりの個人的メモ。うろ覚えのところも多々あり。SoC(sense of coherence)、すなわち、首尾一貫感覚についてのメモ。以前はライフイベントは誰でも同様にストレスと感じている、と捉えられていた。しかし、どうやら同じ物事でも、ストレスに感じたり…

座長市

座頭市とかけてみましたが、なんでかけようとしたのかわからなくなりました。来月の学会で、とあるセクションの座長を依頼されました。初座長です。つーか、自分の発表用のスライドもできてませんが。最近学術から遠のいているので、鋭い質疑とかできません…

2015の10年前。

高齢者介護研究会報告書「2015年の高齢者介護~高齢者の尊厳を支えるケアの確立に向けて~」(平成15年6月26日)http://www.ipss.go.jp/publication/j/shiryou/no.13/data/shiryou/syakaifukushi/965.pdf今から10年前の国の報告書ですが、お恥ずかしながら…

アフォーダンス

アホが踊っている。そういえば、僕の卒業研究はアフォーダンスに関してでした。「学習まんが アフォーダンス」http://ekrits.jp/2015/09/1808/

死の自己決定について

僕は死にたくないし、つーか、それ以前に死ぬことなんて考えてもいませんが、死生学に関する論文(本人はエッセイ的と言ってますが)を読んでいて、思わず頷いてしまった部分がありましたので、丸々抜粋します。柴田博(2015)「学際的な学問としての死生学」…

被引用論文

なにげなく僕が昔書いた論文を検索してみたら、結構引用されてるじゃないっすか!ってわけで、いくつか読んでみました。めっちゃ考察に引用してくれてる論文があって、すげーいい気分になってたら、どこぞの博士論文にも引用されていたので、どれどれと中身…